
さて今回は、前回のMT4の紹介に引き続き、MT5の紹介をしていきま~す。

MT5とMT4の違いを比較

まずMT5とMT4の違いについておさらい。
ロシアのMeta Quort(メタクォーツ)社によって開発された「MT4」は2005年にリリース。
独自のカスタムインジケーターを自由に追加する、多彩な自動売買ソフト(EA)を稼働するなどが可能で、その機能性やカスタマイズ性の高さから世界中のトレーダーに支持されてきた。
これに対し「MT5」は、MT4の後継プラットフォームとして2010年にリリース。
様々な面で機能の向上が図られているが、依然としてMT4を使い続けるトレーダーも多く、その普及はこれからという段階にあります。

項目 | MT5 | MT4 |
---|---|---|
動作スピード | 速い | やや遅い |
時間足の種類 | 21種類 | 9種類 |
描画ツール | 44種類 | 31種類 |
気配値・ナビゲーター | わかりやすい | ややわかりにくい |
アップデートの頻度 | 多い | ほとんどない |
EAの種類・数 | 少ない | 非常に多い |
カスタムインジケーター | 少ない | 非常に多い |
対応業者 | 一部のブローカー (国内業者はゼロ) |
多くのブローカー (一部の国内業者も) |
仮想通貨取引 | 〇 | 〇 |
ストラテジーテスター | 〇 | 〇 |
ワンクリック注文 | 〇 | 〇 |
両建て注文 | 〇 | 〇 |
トレードにおける、エントリーや決済などは、明らかにMT5の方が軽快に行うことができる。
表示できる時間足は、MT4では9種類であったのに対し、MT5では21種類も。
【MT5の時間足・21種類】
【MT4の時間足・9種類】
【MT5の気配値詳細】
【MT5のプライスボード】
MT5のプライスボードでは、高値・安値・スプレッド・スワップなどの情報を直感的に読み取ることができ、同時にトレードパネルとしてワンクリック売買もできる。
しかもMT5のナビゲーター表示は、MT4に比べて見やすくコンパクトにまとめることができるようになっている。
これに対し、MT4ではアップデートがほとんどゼロ。しかも今は、メタクォーツ社のサイトからMT4をダウンロードすることができなくなっている状況。
一方のMT5は、MT5専用に使えるEAの種類や数は増えてきているが、MT4に比べるとまだ少ない。
MQL4で作られたMT4専用のEAはMT5上では稼働できず、MQL5で作成されたMT5専用のEAもMT4で使用することができない。
そのためMT5に切り替えず、依然としてMT4を使い続けているトレーダーが多いのが現状。
MT4向けのカスタムインジケーターは、非常に多くの種類が公開され出回っている。
一方、MT5用のカスタムインジケーターは、その種類や数が増えてきてはいるが、まだMT4に比べ少ない状況。
EAの場合と同様に、インジケーターも両者の互換性がないため、MT4用のインジケーターをそのままMT5で使うことはできない。
さて、それではHOTForexのMT5を見ていきます。
ダウンロード方法や特徴もまとめたんでチェケラです。
MT5 WebTerminal
ではHOTForexのMT5取引ツールの中から、「MT5 WebTerminal」についてその特徴やメリット、ダウンロードの方法などをみていこう。
特徴やメリット
MT5 WebTerminalは、ユーザーが好みのブラウザで起動させ、ウェブ上でMT5を使うことができるツール。
したがって、特別なソフトをダウンロードする必要がなく、手間がかかりません。
しかも稼働環境はすべてのブラウザに対応しているため、ユーザーが普段使っているブラウザのままでMT5を利用できます。
MT5 WebTerminalは、ダウンロード用のMT5デスクトップと同等の機能を持っています。
ダウンロード方法
HOTForexにログインした後、上段メニューから「プラットフォーム」を選択し、表示される枝メニューの中から「MT5ウェブターミナル」をクリック。
次の画面で、「MT5ターミナル起動」をクリックすれば、MT5 WebTerminalが起動します。
ログイン画面が表示されるので、ログインID、パスワードを入力し、サーバー名は、口座開設時に通知されたサーバー名を選択。
プラットフォームは、MT5を選択してログインすればOK。
MT5 iPhoneトレーダー
次は、「MT5 iPhoneトレーダー」の特徴やメリット、ダウンロードの方法について。
特徴やメリット
MT5 iPhoneトレーダーはその名の通り、iPhone対応のMT5ツール。
MT5 iPhoneトレーダーを使うメリットは、外出先などどこにいてもスマホ1台でFXトレードができることかなと。
このMT5 iPhoneトレーダーは、取引に必要な機能もすべて揃っています。
9種類の時間足が表示可能で、30種類のインジケーターによりテクニカル分析ができ、ワンクリック取引も可能なため、スキャルピングにもOK。
さらに、ポジションの評価損益、口座情報、証拠金維持率などトレードに必要な情報はすべて見ることができる。
MT5 iPhoneトレーダーを活用すれば、場所を選ばずに相場の状況確認や取引ができるため、トレードチャンスを逃すことがありません。
ダウンロード方法
マイページのメインメニューから「MT5 iPhoneトレーダー」をクリック。
そこで「iPhoneへダウンロード」をクリック。

すると、Apple StoreのMT5ダウンロードページに自動的に移動する。そこでApple Storeからダウンロード。

ダウンロードが完了したらMT5を起動し、「設定」を選択し、「新規口座」をクリック。

証券会社の検索画面になるので、「HF Markets(SV)」と検索すればHOTForexが出てくる。

ここでログインIDとパスワードを入力すれば、自分が開設した口座へのログインが完了し、使用できるようになる。

MT5 iPadトレーダー
次は、「MT5 iPadトレーダー」の特徴やメリット、ダウンロードの方法について。
特徴やメリット
MT5 iPadトレーダーは、iPhoneトレーダーとほぼ同様の機能を持っています。
モバイル版でありながら、9種類の時間足表示、30種類のインジケーターによるテクニカル分析が可能。
スマホ版でも場所を選ばずに取引はできますが、MT5 iPadトレーダーの大きな画面を活用すれば、より詳細なチャート分析が可能となる。
ダウンロード方法
MT5 iPadトレーダーのダウンロード方法は、iPhoneトレーダーと全く同じ。
手順もすべてiPhoneがiPadになっただけなので、iPhoneのダウンロードを参照に。
MT5 アンドロイド
最後に、「MT5 アンドロイド」の特徴やメリット、ダウンロードの方法について。
特徴やメリット
MT5 アンドロイドは、アンドロイドスマホ対応のMT5ツール。
機能としてはiPhoneトレーダーとほぼ同等の機能を持っており、9種類の時間足表示、30種類のインジケーターによるテクニカル分析が可能。
そんなMT5アンドロイドを使う最大のメリットは、やはりモバイル版でありながら、FXトレードに必要な機能が一通り備わっていることでしょう。
日々の通勤・通学の途中や職場・学校の昼休みなど、ほんの少しの時間があれば場所を選ばずに相場状況の確認やトレードができてしまう。

ダウンロード方法
マイページのメインメニューから「MT5 アンドロイド」をクリック。
すると、GooglePlayStoreのMT5ダウンロードページに自動的に移動するんで、GooglePlayStoreからダウンロード。
ここから先はMT5 iPhoneトレーダーと同じ設定手順なので、ここもそちらを参照。
まとめ
さて、HOTForexのMT5についてまとめてました。
基本的にMT4と全く同じなんで、そこまで難しいものではないです。
ただ、MT4と比較して改善された点が多いので、是非MT5を使ってみましょ。
項目 | MT5 | MT4 |
---|---|---|
動作スピード | 速い | やや遅い |
時間足の種類 | 21種類 | 9種類 |
描画ツール | 44種類 | 31種類 |
気配値・ナビゲーター | わかりやすい | ややわかりにくい |
アップデートの頻度 | 多い | ほとんどない |
EAの種類・数 | 少ない | 非常に多い |
カスタムインジケーター | 少ない | 非常に多い |
対応業者 | 一部のブローカー (国内業者はゼロ) |
多くのブローカー (一部の国内業者も) |
仮想通貨取引 | 〇 | 〇 |
ストラテジーテスター | 〇 | 〇 |
ワンクリック注文 | 〇 | 〇 |
両建て注文 | 〇 | 〇 |
※EAを使った自動売買がやりたい方は、MT4の方がいいのでMT4を使おう。
>>TOPへ戻る