
今回はHOTForexで利用できるMT4について。
特にHOTForexではOSに応じて色々な種類が用意されているんで、それぞれ解説していきます。

MT4デスクトップ
まず1つ目は、「MT4デスクトップ(HOTFOREX MT4 Terminal)」。
では早速、MT4デスクトップの特徴やメリット、そのダウンロード方法について。
特徴やメリット
MT4デスクトップは、HOTFOREX MT4取引の基幹的なプラットフォーム。
Windows、Mac、Linuxと3種類の主要なOSに対応していることから、ほぼすべてのパソコンで使用することが可能。
MT4デスクトップは、一般のMT4と同じく9種類の時間足表示が可能で、インジケーターは50種類以上が標準搭載され、カスタムインジケーターも自由に追加できる。
さらに、トレーリングストップ機能を使った注文ができることから、利益を最大限に伸ばしながら有利な価格帯で決済を行うことも。

ダウンロード方法
次に、MT4デスクトップのダウンロード方法について説明します。
ログイン後、上段メニューから「プラットフォーム」を選択し、表示される枝メニューの中から「MT4デスクトップ」をクリック。

MT4デスクトップのダウンロードメニューが表示されるので、その中から自分に合うOSタイプを選択。

「ダウンロードボタン」が表示されるのでクリックし、ダウンロードを開始。

パソコン画面下部に、ダウンロードされたMT4セットアップファイルが表示されるので、それを開きます。

「エンドユーザーライセンス同意書」を確認の上、「次へ」をクリック。

すると、パソコンにMT4がインストールされる。

MT4のインストールが完了すると、MT4が自動的に立ち上がり、ログイン画面が表示されます。

ログインIDとパスワードを入力し、口座開設時に通知されたサーバー名を選択してログインすれば回線が繋がり、MT4を使うことができます。
MT4 マルチターミナル
次に紹介するのは、「MT4 マルチターミナル(HOTFOREX Multiterminal)」。
MT4 マルチターミナルの特徴やメリット、そのダウンロード方法についてみていきます。
特徴やメリット
MT4 マルチターミナルは、複数の口座を同時に管理できるプラットフォーム。
HOTFOREXでは、裁量トレードを行いながらEAによる自動売買にも取り組んでいる、あるいは、FXと商品・インデックス取引を並行して行っている人など、様々な形態の取引を同時並行的に実践しているトレーダーがいる。
そのようなトレーダーは、複数の口座を用途によって使い分けていますが、MT4 マルチターミナルはこれら複数の口座を1つのインターフェースから同時に管理できる機能を持っています。
つまり、口座ごとにログインし直さなくても口座情報の把握や資金管理を行うことができ、且つ、1つのプラットフォームから取扱金融商品すべての取引が可能に。

ダウンロード方法
MT4 マルチターミナルのダウンロード方法は、前掲の「MT4デスクトップ」の場合とほとんど同じ。
上段メニューにある「プラットフォーム」の「MT4マルチターミナル」をクリックして、「ダウンロード」をクリック。
パソコン画面下部に、ダウンロードされたMT4セットアップファイルが表示されるので、それを開きます。

「エンドユーザーライセンス同意書」を確認の上、「次へ」をクリックしてインストールを開始。

MT4のインストールが完了するとMT4が自動的に立ち上がるので、ログインすれば使えるようになります。
MT4のログイン方法はこちらでまとめています。
MT4 ウェブトレーダー
3つ目は、「MT4 ウェブトレーダー(Meta Trader4 Webterminal)」。
ではMT4 ウェブトレーダーの特徴やメリット、そのダウンロード方法についてみていきましょう。
特徴やメリット
MT4 ウェブトレーダーは、あらゆるブラウザに対応したウェブ上で使うことができるMT4。
通常、MT4を使うにはMT4ソフトをダウンロードしてパソコンにインストールしなければなりませんが、MT4 ウェブトレーダーではその必要はいらない。
パソコンが苦手で、ソフトのダウンロード方法がよくわからないという方には、このMT4 ウェブトレーダーがおすすめかなと。
ウェブ上でログインすれば、そのままMT4を使うことができるんでね。
機能的には主要なインジケーターが装備され、通常のMT4と同等のトレードができるよう設計されています。

ちなみに、MT4 ウェブトレーダーの起動時には、画面が英語表示になっていますが、メニューの「View」から「Languages」を選んで、「Japanese」を選択して再起動すれば日本語表示になる。
ダウンロード方法
MT4 ウェブトレーダーを使うには、特別なソフトをダウンロードする必要はない。
「プラットフォーム」から「MT4ウェブターミナル」をクリックし、「MT4 WebTerminalをローンチ」、またはその下の「起動」ボタンをクリックすれば、MT4 ウェブトレーダーが起動。
ログイン画面が表示されるので、ログインID、パスワードを入力し、サーバー名、MT4・MT5の別を選択してログイン。

これだけでMT4が立ち上がり、すぐにトレードが可能に。
MT4 iPhoneトレーダー
次に、「MT4 iPhoneトレーダー」の特徴やメリット、そのダウンロード方法についてみていきます。
特徴やメリット
MT4 iPhoneトレーダーは、名前の通り「iPhone」に対応したMT4。
このMT4 iPhoneトレーダーを使うメリットは、ずばりスマホ1台でFX取引に必要な一通りの機能がすべて揃えられていること。
注文方法は成行・指値ともに可能で、ワンクリック成行注文機能もあるため、スマホでスキャルピングも行うことができる。
しかも過去の取引履歴や口座情報、ポジションの評価損益、証拠金維持率などトレードに必要な情報はすべて閲覧することもできます。
Wi-Fi、または3G接続の環境があれば、世界のどこにいても接続が可能なので、海外旅行の滞在先でトレードを行うこともできる。
ダウンロード方法
次は、MT4 iPhoneトレーダーのダウンロード方法をみていきます。
ログイン後、画面右上の「≡」をタップするとメニューが表示されるので、「プラットフォーム」、「MT4 Mobile Trading Platforms」の順にタップ。
端末の種類が表示されるので、「iPhone Trader」をタップしてダウンロードページに進み、「Apple Storeからダウンロード」をタップ。
Apple StoreでMT4をダウンロードして起動させ、ログインすれば利用ができます。

MT4 iPadトレーダー
次に、「MT4 iPadトレーダー」の特徴やメリット、そのダウンロード方法についてみていきましょう。
特徴やメリット
MT4 iPadトレーダーは、FXをはじめHOTFOREXが取り扱っているインデックスや金属・原油などの商品についての取引が行えるよう設計されてたプラットフォーム。
スマホでのトレードは場所を選ばず非常に便利ですが、画面が小さいため、もう少し大きい画面でチャートを見たいという人も中にはいますね。
そのような場合は、MT4 iPadトレーダーを使うことで大きな画面で詳細に調べることが可能。しかも持ち運び自由で外出先でのトレードができます。
複数時間足、主要なインジケーター、幅広い注文方法など、トレードに必要な機能が揃っているんで結構便利ですよ。
ダウンロード方法
MT4 iPadトレーダーのダウンロード方法は、前掲の「MT4 iPhoneトレーダー」とほとんど同じ。
違いは、端末の種類を選ぶ際に「iPad Trader」をタップしてダウンロードページに進むだけ。
あとは「Apple Storeからダウンロード」をタップして、Apple StoreでMT4をダウンロードと起動・ログインをすればOK。
MT4 アンドロイド
最後に、「MT4 アンドロイド(HOTFOREX Android)」の特徴やメリット、そのダウンロード方法についてみていきます。
特徴やメリット
MT4 アンドロイドは、iPhoneトレーダーと同じく、場所を選ばずスマホ1台でトレードができるプラットフォーム。
成行、指値、逆指値など様々な注文方式に対応し、インジケーターも20種類以上搭載されています。
ニュースの閲覧などの情報収集、さらに口座情報やポジションの評価損益などの資金管理など、FX取引に必要な機能が一通り備わっているので非常に便利で高性能。
ダウンロード方法
MT4 アンドロイドのダウンロードもiPhoneトレーダーの際と同じ。
端末の選択画面でアンドロイドをタップすればOK。
その後「Android Marketからダウンロード」をタップし、GooglePlayでMT4をダウンロード、起動・ログインすればOKです。
まとめ
HOTForexのMT4はデバイスに応じた幅広いタイプがあるので、是非自分に合ったものを選んで始めてみましょ。
※MT5でのトレードを考えている方は、MT5のダウンロード方法や手順をまとめた記事もあるのでこちらへ。